アクセス|兵庫県神戸市須磨区のこもれび歯科クリニック|歯科・歯科口腔外科・小児歯科

ブログ

親知らずのお話

患者さまからよく『親知らずは抜いた方がいいですか?』とご質問いただきます。
親知らずとはだいたい10代後半から20歳頃に生えてくる一番奥の歯です。親知らずという名前は親に知られることなくひっそりと生えてくることに由来するそうです。正式名称は『第三大臼歯(だいさんだいきゅうし)』と言われ、歯科では『智歯(ちし)』や『8番(はちばん)』とも言われます。

ちなみに私は主に『8番』と言っています。

親知らずが形成されておらず無い方もいらっしゃいます。また、もともと一番奥に位置する歯なので顎の大きさや他の永久歯の大きさなどによってどのように生えるかがかわってきます。

スムーズに真っ直ぐ生える場合やしっかり生えてはいるが歯列からずれている場合もあります。
また、斜めに生えてきている途中で手前の歯に当たって中途半端に歯茎から見える場合や、顎の骨の中に存在し真横に倒れている場合もあります。なかには親知らずの周りに袋状の病気(囊胞、のうほう)や腫瘍を認める方もいらっしゃいます。
 
スムーズに真っ直ぐ生える場合
上下の歯で咬合しており、親知らずも含めてしっかりと歯磨きができている場合は基本的に抜歯の必要はないです。
しっかり生えてはいるが歯列からずれている場合
この場合、親知らずと手前の歯との間に段差ができてしまい歯磨きしにくくなります。しっかりと磨けている場合は基本的に抜歯する必要はございませんが、親知らずが原因で歯磨きがしっかりとできていない場合は歯周病や虫歯のリスクが高くなるので抜歯した方がいいでしょう。
斜めに生えてきている途中で前の歯に当たって中途半端に歯茎から見える場合
この場合の親知らずは抜歯をおすすめいたします。手前の歯に引っかかっているので手前の歯の歯頸部(歯の根元の歯茎の部分)に虫歯ができてしまうリスクが高くなります。
特に歯頸部は神経との距離が近いので虫歯が少し進行するだけで神経に到達しやすく神経の処置が必要になることが多いです。虫歯にならなくても中途半端に歯茎から見えている場合はお口の中の細菌が原因で感染を起こし易く、いわゆる『親知らずが腫れる』状態になります。
腫れてしまっているときは外科処置ができませんので抗菌薬(抗生物質)により一旦消炎(感染を取り除く)させてから抜歯する必要がございます。できれば腫れる前に抜歯をしておきたいですね。
顎の骨の中に存在し真横に倒れている場合
この場合は感染のリスクは低いので基本的には抜歯をする必要はありませんが、矯正治療を考えている場合などは抜歯を検討するべきかと思います。
⑤レントゲンにて囊胞や腫瘍が疑われる場合
速やかに病院歯科へ紹介させていただきます。この場合は親知らずの抜歯と周りの病気を取り除く必要がございます。重要なことはその病気に対し病理組織検査(顕微鏡で病気の正体を詳しく調べて確定診断をすること)を行うことです。
多くの場合良性の病気ですが、中には悪性のものもありますので注意が必要です。
 
時々患者さまから「親知らずを置いておいて、いざという時に『移植』や『ブリッジの土台』に使えるのではないですか?」と聞かれますが、確かに虫歯や歯周病によるダメージを受けていない親知らずであれば使えます。
しかしその『いざという時の』ために親知らずを置いておいて手前の歯にダメージがあるようでしたら本末転倒なので親知らずを抜いてブラッシングをしやすくし口腔内の環境を定期的に管理するほうがいいと私は考えます。
当院では親知らずの抜歯に関しては必要があれば提案いたしますが、無理に抜歯をすることはございませんのでご安心ください。親知らずもみなさまの大事な歯の1本ですので分からないことがあれば遠慮なくご相談ください。

~神戸市須磨区にある歯医者(JR鷹取駅から徒歩3分)~

こもれび歯科クリニック

院長 医学博士 髙橋 佑輔

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ